2009年に一部改正がありましたJEMS・MMSの会則につきファイルを掲載します。
下記リンクからダウンロードして下さい。
ダウンロードはこちら→PDFファイル
MMS研究会第54回定例会開催のお知らせ
新型のインフルエンザA感染拡大にともない皆様には,会社等からの参加の許可が出にくい状況であることを聞いております.
新規の患者の報告もありますが,その毒性や季節などを考慮して,これ以上の大きな拡大には至らないものと思われます.
すでに会員のメールアドレスにはお知らせしていますが,下記の日程で第54回定例会を開催いたします
参加申し込みは山影庶務幹事へご連絡ください(yamakage.k@fdsc.or.jp)
開催日時:2009年6月12日(金),13日(土)
午後1時から登録開始
場所: 熱川ハイツ (伊豆熱川)
今回の定例会では祖父尼俊雄第2代会長の平成20年度秋の叙勲をお祝いする会を併せて夕食時に開催いたします.
皆様のご参加をお待ちしております
MMS研究会 会長
浅野 哲秀
プログラム(仮)は以下をご覧ください。
JaCVAM第2回ワークショップのご案内
JaCVAM第2回ワークショップのご案内
日時:平成21年4月17日(金)13:30-17:30
場所:国立医薬品食品衛生研究所 11号館講堂
後援:日本動物実験代替法学会(予定)
参加費:無料
定員を100名といたしますので,参加希望者は下記アドレスまでメールで登録を行ってください.
参加登録用アドレス: workshop@jacvam.jp
5th International Workshop on Genotoxicity Tests (IWGT 2009 Basel)
MMS研究会
会員各位
今年は10th ICEMがイタリア・フィレンツェで開催されます.
10th ICEMのサテライトとして5th IWGT がスイスバーゼルにてICEM
の前に開催されます.
Dr. David Karklandから案内が届いておりますので,お知らせいた
します.
詳細は添付ファイルもしくはICEMホームページから5th IWGTのページへお入りください,
皆様のご参加宜しくお願いいたします.
浅野哲秀
MMS研究会会長
第7回国際動物実験代替法会議の1st annoucemnet
2009年は10th ICEMがフィレンツェで開催されますが,ほぼ同
時期に第7回国際動物実験代替法会議(WC7)もイタリア
で開催されます.
1st Announcementが主催者(Dr. Thomas Hartung)から届いて
おりますので,ご案内申し上げます.
詳細は添付ファイルをご覧ください
JEMS2008沖縄大会のLate-breaking abstractの受付を開始
JEMS2008沖縄大会のLate-breaking abstractの受付を開始し
たしました.(締め切りは10月31日)
詳細は大会ホームページをご覧ください.
大会ホームページ:http://www.pac.ne.jp/jems2008
日本環境変異原学会第37回大会 参加登録開始のご案内
2008年12月4~6日に沖縄県宜野湾市で開催いたします日本環境変異原学会第37回大会の参加登録・演題受付を本日6月16日から下記のWebにて受付を開始いたしました.
37th JEMSのWeb:http://www.pac.ne.jp/jems2008/index.html
演題の受付締め切り日は8月31日
事前参加登録の締め切り日は11月14日
です。
53回MMS定例会
2008年度幼弱ラット肝小核試験共同研究参加募集
MMS会員の皆様
幼弱ラット肝小核試験共同研究世話人代表の高沢会員(三菱安科研)から、2008年度の共同研究参加募集の案内が届きました。
詳細は添付ファイルをご覧ください。
申込み〆切は 2月末日 です。
奮って御参加ください。