「定例会」カテゴリーアーカイブ
MMS通信 23-No.6(定例会プログラムと事前参加申込、参加費振込など)
——————————————————————-
今回のお知らせ
■定例会プログラムと事前参加申込、参加費振込など
——————————————————————-
MMS会員の皆様
すっかり春らしく暖かくなってまいりました。
以下、春の定例会世話人からのご案内です。
今年は対面でのOn-site開催です。
■定例会プログラムと参加申込書
MMS通信 23-No.2にてお知らせしましたように、春の定例会は添付プログラムにて下記の通り開催予定です。
皆様のご参加をお待ちしております。
<開催概要>
開催日:2023年6月9日(金)10:00 ~ 16:30
開催地:東京虎ノ門グローバルスクエア コンファレンス
住所:〒105-0001 東京都港区虎ノ門1-3-1 東京虎ノ門グローバルスクエア4階
URL:https://www.tgsc.tokyo/
補足:会場に飲食物の持ち込みは可能です。
プログラム:添付にてご覧ください。
参加費: MMS会員 7,000円
非会員10,000円
<参加申込>
参加者の規模を事前に確認したいと考えていますので、今回は事前の参加登録をお願い致します(当日参加は受け入れない想定しております)。
ついては、5月12日(金)までに、下記リンク先にて以下の必要事項を入力の上、申込をお願いします。
https://jp.surveymonkey.com/r/LTF7H9B
- 氏名(ふりがな)
- ご所属
- Eメールアドレス
- 電話番号
なお、2023年のMMS年会費を(3,000円/年)、同時にお振込みされる場合は、
会計幹事(中川 幹事:nakagawa.munehiro@md.medience.co.jp)に別途ご連絡願います。
<事前参加費振込>
当日の受付作業の簡略化のため、今回は参加費の事前振込をお願いしたく存じます。
5月26日(金)までに、下記口座宛てにお振込み願います。
銀行名:常陽銀行 知手支店(店番:111)
口座名:日本環境変異原学会 哺乳動物試験研究会 会計 中川 宗洋
口座番号:1409716(普通)
参加費:
MMS会員 7000円
非会員 10000円
世話人:橋本・小山・橋爪 幹事
以上
MMS通信 23-No.3(MMS幹事選挙のテストメール送信)
——————————————————————-
今回のお知らせ
■MMS幹事選挙のテストメール送信
MMS会員の皆様
本年はMMS幹事の改選の年となります。
私のアドレスから、選挙名簿に登録したアドレス宛にテストメールをお送りします。
もし受信されなかった場合は、4/13木までに庶務幹事 t.kimoto@teijin.co.jp までご連絡下さい。
選挙実施へのご協力をどうぞよろしくお願いいたします。
以上
==============================================
JEMS・哺乳動物試験研究会(JEMS・MMS研究会)
◆お問い合わせや所属変更等は、下記庶務幹事までご連絡願います
庶務幹事 木本崇文
帝人ファーマ株式会社
生物医学総合研究所 動態・安全性研究部
〒191-8512 東京都日野市旭が丘4-3-2
TEL. 042-586-8162 FAX. 042-587-5518
E-mail: t.kimoto@teijin.co.jp
E-mail: mms.shomu@gmail.com (幹事宛)
———————————————————————–
MMS通信 23-No.2(春の定例会プログラム)
<JEMS・MMS通信 2023.3.9配信>
——————————————————————-
今回のお知らせ
■春の定例会プログラム
——————————————————————-
MMS会員の皆様
暖かくなってきましたが皆様お元気でお過ごしでしょうか。
卒業シーズンを迎え、季節の変わり目を感じます。
お待たせいたしました。
本日は春の定例会プログラムについてご案内します。
今回は東京都内の単日開催で企画いたしました。
参加費及び参加登録の方法については、Jems Newsでご案内の通り、4月以降に改めてお知らせします。
何かご不明な点などございましたら庶務幹事までお知らせください。
以上
保護中: MMS通信 22-No.12(第81回定例会プログラム)
MMS通信 22-No.4(第80回定例会プログラムなど)
<JEMS・MMS通信 2022.5.10配信>
——————————————————————-
今回のお知らせ
■第80会定例会プログラム
■OECD試験ガイドライン化状況(Pig-a、TG488改訂)
——————————————————————-
MMS会員の皆様
GWは皆さんいかがお過ごしだったでしょうか。
本日は以下の2件についてお知らせします。
■第80会定例会プログラム
添付の通り、ご案内します。
参加用のTeamsリンクは、開催日の1週間前までにお送りします。
非会員の方も、参加費3000円をお支払いいただくことで参加可能です。
ご興味のある方がおられましたら、庶務幹事までお問い合わせください。
■OECD試験ガイドライン化状況(Pig-a、TG488)
GW中にOECD事務局より連絡があり、Pig-aアッセイのOECD試験ガイドライン化、TG488のガイドライン改訂がWNTに承認されました。
今後の手続きが順調に進んだ場合、今年6月末~7月上旬にも発行されるとのことです。
MMS研究会事務局
MMS通信 22-No.2(春の定例会開催について)
<JEMS・MMS通信 2022.3.4配信>
——————————————————————-
今回のお知らせ
■春の定例会開催について
——————————————————————-
MMS会員の皆様
先日の開催方式に関するアンケートにご回答いただき、ありがとうございました。
アンケートの結果、回答者の約半数以上がコロナウイルス感染対策による所属先や個人事情で現地参加が難しいとのことでした。
これを踏まえて幹事内で協議し、春の定例会についてもオンライン開催することといたしました。
現時点での開催日時と概要を以下の通りご案内します。
日時: 2022年6月17日(金) 午前~17時
方式: Teamsによるオンライン開催
概要: 午前中 総会、共同研究報告、共同研究枠組みに関する提案
MMS研究会事務局
MMS通信 22-No.1(春の定例会 開催方式に関するアンケート)
<JEMS・MMS通信 2022.2.18配信>
——————————————————————-
今回のお知らせ
■春の定例会 開催方式に関するアンケート
——————————————————————-
MMS会員の皆様
寒い日が続きますが、皆様お元気でお過ごしでしょうか。
オミクロン株による感染状況もピークアウトに向かいつつあるとの情報もあり、春到来と共に落ち着くことを願うばかりです。
今回は春の定例会に関するアンケートのリンクをお送りします。
※メールをご確認ください
・アンケートへの回答は1回のみ。2回目以降は回答(修正)できません。
・回答者の名前は記録されません。
・期限は2/22(火)です。
アンケートに不具合等ございましたら、小山幹事あるいは庶務幹事までご連絡ください。
数分で終わると思います。ご回答の程、どうぞよろしくお願いいたします。
以上
MMS通信 21-No.15(秋の定例会アンケート)
<JEMS・MMS通信 2021.10.11配信>
——————————————————————-
今回のお知らせ
■秋の定例会アンケート
——————————————————————-
MMS会員の皆様
定例会参加の皆様
本日定例会に参加された皆様、お疲れさまでした。
皆様にとって有意義な内容であったことを願っています。
早速ですが、本日の定例会に関するアンケートのリンクを以下の通りお送りします。
(リンク先はメールをご確認ください)
・アンケートへの回答は1回のみ。2回目以降は回答(修正)できません。
・自由記載欄への入力は,グレーで表示されている部分にお願いします。
なお,自由記載は1行で表示されるので,予めご容赦ください。
・回答者の名前は記録されません。
・期限は10/25(月)です。
今後の企画に向けたご意見も募集しております。
積極的なご回答をよろしくお願いいたします。
また、会員繋がりで参加された非会員の皆様にもご転送いただき、アンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートに不具合等ございましたら、小山幹事(n3-koyama@hhc.eisai.co.jp)あるいは庶務幹事までご連絡ください。
どうぞよろしくお願いいたします。
以上
MMS研究会事務局
MMS通信 21-No.13(秋の定例会)
<JEMS・MMS通信 2021.10.5配信>
——————————————————————-
今回のお知らせ
■秋の定例会URL
——————————————————————-
MMS会員の皆様
少しずつ涼しくなってまいりましたがいかがお過ごしでしょうか。
今年は自宅の庭の金木犀が9月と10月で二度咲きました。
定例会開催まで1週間を切りました。
大会事務局より以下の通りZoom URLをご発行いただきましたので、プログラム(再送)と併せごご案内します。
オンライン上で当日皆様とお会いできるのを楽しみにしております。
■JEMS・MMS 研究会 第79回定例会
2021年10月11日(月)14:00~17:00(3時間)
※Zoom URLはメールでお送りしましたMMS通信でご確認ください。
以上
MMS研究会事務局